はじめに
こんにちは。令和2年に第一子を出産したツー・フー・ママです。
出産って予定日が近づくにつれて我が子に会える楽しみが大きくなる半面、陣痛やお産の処置の痛みを想像して怖くて不安になってしまいますよね。
そんなママさんたちに、私の経験談で少しでも安心したり勇気を出してもらえればいいな、と思い、赤裸々にこの記事を書かせていただきます。
といっても妊娠・出産の大変さはひとそれぞれ違いますし、母体や赤ちゃんの状態も千差万別です。
すべてのママさんに必ずしも参考になるわけではないですが、読み終えたあと、少しでも怖い気持ちが和らいだら幸いです。
あ、わりと汚いお話も入ってるので苦手な方は注意です。
初投稿が汚いってどないやねん。
恐怖で眠れぬ日々
私は妊娠初期から出血があり、切迫流産の診断を受け、張り止めの薬を服用しながらできるだけ安静に過ごしていました。
お腹の子は順調に成長していましたが、予定日を一週間近く超過しても出てくる気配なし…。
脳内パヤパヤな私は

ま、そのうち出てくるっしょー、タノシミ~
なんて呑気に構えてたんですが、
産院の先生に

促進剤を使ってこの日に産みましょうね
と言われて、そこでやっと出産のことを意識し始め、急に怖くなってしまいました。
夜な夜な
陣痛って痛いだろうなぁ~…
産むときおまた切るの?そして縫うの?
うんちしたら縫ったとこ裂けるんじゃない!?!?
えっおしっこするときは尿道に管を通すだって!?!?

何もかも痛そう!!!
ギャアァァアァア!!!
と布団の中で発狂していました。
陣痛>会陰切開
そしていざ、出産の日。促進剤投与でうまく陣痛に繋がったわけですが、マァーやっぱり痛い。
だって痛いって文字が入ってるじゃんね、陣痛ってさ。
特に、産まれそうなのにまだ我慢してって時が1番痛い。
マジ拷問。早くきばらせてよ。
あとこの辺りでおまた切られてますが、そちらは全然痛みを感じませんでした。陣痛が痛すぎて。
なので会陰切開は完全に怖がり損でした。産後はしばらく痛いですが。
出産ってチョー気持ちいい!
そんなめちゃくちゃ痛い陣痛ですが、めちゃくちゃ痛いってことはもうすぐゴールです。
先生からの「いきんでいいよ」の一声が、嬉しいったらありゃしない。
そりゃもう何時間もフーフーいいながらいきむのを我慢したんですこちとら。
いきめる=ご褒美かと思っちゃったくらい。そうなったらこっちのもんです。
やっといきめる!やっと会える!!出てこいや~!!!!
という気持ちで力一杯いきみました。

うおりゃぁぁあっ!!!
ヒャー気持ちいい~!
でっかいうんこを出す感覚とよく言いますが、ほんとにそうでした。
ごんぶとサイズのね。
そんな感じで思いっきりいきんだらあら不思議、もう産まれてるじゃありませんか。
私の場合、産んだ瞬間にもう陣痛の辛さを忘れましたね。あまりにあっさり出てきた驚きと、我が子の可愛さで。
もうここからは産後ハイ。
後産でお腹ぐりぐり押されたっておまた縫われたって、ケロッとした顔で赤ちゃんはパパ似だの世界には胎盤を食べる人がいるだのなんだのずーっと喋ってました私。
途中私の血圧が上がったり、我が子の呼吸が安定しなかったりとトラブルはあったのですが、最終的に母子手帳に記された「今回の出産の点数」みたいな欄には10点中9点という高得点をたたき出しました。頑張ったな私もお子も!
産後のオマタ事情
●尿道カテーテル
そして無事出産を終えたわけですが、しばらくは分娩台から降りれないです。
おしっこするときはおまたに管を通します。
下半身が疲れているのであまり感覚がなく、管をいれられているのもおしっこが出ているのも正直よく分からなかったです。
排尿の音を聞いて

あっ?えっ?これ私のおしっこの音ですか?
へぇ~こんなに溜まってたんですねぇ
と助産師さんに確認。
優しい助産師さんは

そ、そうですね・・・
と言ってくれました。
●会陰切開の傷
そして気になる会陰切開の傷の痛みですよね。
私は出産当日は足のしびれのほうが辛くて、おまたは別にどうってことないじゃんって、わりとスタスタ歩いていました。
体が疲れすぎて痛みに鈍感になってたのかも。
ですが次の日からおまたズキズキです。歩きづらいし座るのも寝るのもどの体制でもズキズキ。
でも赤ちゃんのお世話をしているときは、痛みを忘れます。不思議ね~。
なので痛い!って方はずっと赤ちゃんの顔見てて下さい。心も体も癒されます。
ちなみに退院する頃には痛みはだいぶマシになり、階段の上り降りも普通にできるようになりました。
●排便時
そしてこれも結構不安な方が多いと思います。
うんちするとき縫ったおまた裂けるんじゃないか問題。
大丈夫です。わりと出す瞬間は痛くないし、裂けないです。
恐る恐る気張ってるときがじわじわズキンズキン一番痛~い。
こんなの出産に比べたら余裕!という気持ちで、ぐっといきんでぱっと出して終わらせたほうがいいです。
出にくいときは処方された液体の下剤を飲んでました。
私は便秘になるんじゃ…と心配してた割には退院日まで毎日排便があったので、嬉々として助産師さんに

今日も出ました~
と報告してました。
優しい助産師さんは

よ、よかったですね…
と言ってくれました。
出産はアトラクション
出産はいわばアトラクションです。
乗る前はドキドキして怖くても、乗ったあとはあー楽しかったー!意外と平気じゃん!もう一回いっとく?てな感じ。(私の場合!)
痛みなんてその時がこないと分からないし、意外と痛くないじゃんなんてものもあり、あれこれ想像して震えてた時間が勿体無かったです。
レッツエンジョイ
さて、あくまで私の場合でしたが、いかがでしたか?
妊娠中のママさん、怖がらずに出産を楽しんでください。
赤ちゃんも一緒に頑張ってくれますからね。
ちなみにラマーズ呼吸は練習しておいたほうがいいですよ!!だいぶいきみのがしが楽になります。
少しでもこの記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
それではツー・フー・ママでした。