娘、育てやすい
こんにちは。ツー・フー・ママです。
コロナのせいで相変わらず家に籠って娘と2人で過ごしている毎日です。
そんな娘・ムゥは、もうすぐ生後三ヶ月。
なんとも分かりやすい性格で、お腹が空いてる時に泣くか、寝るか、デッケー声で喋ってるか。この3つですだいたい。
私自身がかなり神経質な赤ん坊時代を過ごし、実母から散々育児の苦労話を聞かされていたので、
ヤッベェ~やつが産まれっゾ・・・
と覚悟していたのですが、今のところは私に似ず、おおらかな性格のようです。
少し前まで頻回授乳だったのも今では落ち着き、私も一息つく時間がとれるようになりました。
離乳食始まったらまた大変になるかもですが・・・
ひたすらクッキーを焼く女
以前はしっとりソフトクッキーを作ったので、今回は焼き立てサクホロ、冷めたらサクサクなクッキー作ってみました!
しかも調子に乗ってきな粉、抹茶、ココアの3種!
ヒュー!女子ィ!
基本的には以前作ったものと工程は同じで、材料と分量が少し変わっただけです。
材料
きな粉or抹茶パウダーorココアパウダー…大さじ1
粉ミルク…大さじ1
強力粉…大さじ5
砂糖…大さじ2
マーガリン…大さじ1
サラダ油…大さじ1(きな粉を混ぜる場合はまとまりにくいので大さじ2)
ポリ袋…適量
アルミホイル…適量
はい、なにがなんでも洗い物を極力出したくないので、今回も大さじのみのおおざっぱ計量です。
以前も書きましたが、基本的に粉類が油でまとまればクッキーらしきものになるので、粉ミルクがなければ入れなくてもいいし、お砂糖を足したり減らしたり適当で大丈夫です。私は。
ちなみにココア味を作るときに砂糖がなくなったので、代わりになぜか冷蔵庫にあった水あめを適当に入れました。
生地がかなりねっとりしましたが、焼いたらきちんとサクサクになりましたよ!ヘヘッ!
レッツ、クッキン☆
では作り方です。今回工程の写真撮っていないですスミマセン・・・。
①粉類をすべてポリ袋に入れ、シャカシャカふる
②マーガリンとサラダ油を加え、まとまるまで袋の上からモミモミコネコネ
③型抜き、包丁、手など、お好みの方法で耳たぶほどの厚さに成形し、アルミホイルの上に乗せる
(きな粉入りはまとまりづらいので、天板の上にアルミホイルを敷き、その上に生地をぎゅっぎゅっと敷き詰め、包丁で切込みを入れました)
④トースター1000wで約3分、焦がさない程度に焼いて完成。以上!

コーヒーにメチャ合う

焼く前はかなり粉々しかったきな粉味も、焼いたあと少し冷ますと、切込みのところできれいにパキっと割れます~!キモティ~!
ちょっと痩せた
最近市販のお菓子を食べていないせいか、少しだけ体重が減りました。
といってもまだ全然ヤバすぎるんですが・・・。
ヤバすぎるんですよ。
では、ツー・フー・ママでした。